top of page

令和のまじしんブログ

開業して20年が経ちました。体力気力が保てればあと10〜15年くらい診療を続けたいと思っていますが、世の中何が起こるかわかりません。医療も含む社会環境そのものが開業した平成17年頃とは大きく異なってきましたので、私自身の問題ではなく外的要因などによって急に閉院せざるを得なくなるかもしれません。


当院のHPは当初専門業者さんに作ってもらっていましたが、更新頻度に制限があったため数年前から私が自分で作成するようになりました。運営会社が海外の企業であるためか使い勝手が今ひとつで、日本語フォントが不十分だったり、PCからモバイルサイトに変換した時にバランスが崩れてしまったりと、ユーザーの皆さんの中には見にくいサイトだと思っていらっしゃる方もおられるでしょう。しかしながら私にとってはいつでも更新できるため、業者制作の頃より格段に使いやすくなっています。


PCの画面上では気付かぬうちについ情報過多になってしまい、閲覧者の多いスマホユーザーの方には少々不評なようです。そこでサイト本体には必要十分な情報をできるだけコンパクトに記載し、私およびクリニックの主観やポリシーに関してはブログで発信することにしました。


「令和のまじしんブログ」というタイトルですが、元々私が出身大学の付属病院で勤務していた時に直属の上司であった今は亡きI.M.先生が大学を退職し、私と同時期に千代田区で開業された時に始められた「まじしんブログ(真面目に診療している開業医のブログ)」から拝借しました。身辺雑記、現在の医療トピックスや国内外の社会情勢などを徒然に書き連ねていく予定です。ご縁があって当クリニックにお越しいただいたり、HP検索で偶然目に留まったという方くらいしか読者となる方の想定はできませんが、私自身の備忘録という意味合いも兼ねて投稿するつもりです。なお人並みに匿名投稿でXやインスタも利用していますが、そちらはあくまでも趣味の領域ですのでこのサイトとリンクする予定はありません。ここ数年ほどトップページの後半にXのトレンドに上がる社会問題や政治批判を#(ハッシュタグ)をつけて周知し続けてきましたが、あまりにもトピックが多すぎるためこれらに関してもなるべくブログの方でご紹介して行くつもりです。


いつまで続けられるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

 

最新記事

すべて表示

ミステリーと私

私の数少ない娯楽の一つが日本のミステリー小説を読むことである。小学生時代、夜眠るのが恐ろしくなるほどゾクゾクした図書室で借りた江戸川乱歩シリーズは全て読破した。その後学生時代に逢坂剛氏の「カディスの赤い星」に惹かれたものの、当時は村上春樹、村上龍のW村上全盛期であったため発...

TEL 03-5432-5465

©2020 by 中村内科クリニック

bottom of page